« つまり体験こそが自転車の本質ではないか。 | トップページ | パブコメ「安全で快適な自転車利用環境の創出に向けた提言(仮称)(案)に関する意見募集」〜私の意見 »

2012年3月 1日 (木)

「関戸橋フリマでチャリティ2.0」〜あしなが育英会から領収証が届きました。

All

昨年10月にみなさんと実施した「関戸橋フリマでチャリティ2.0」で集めたお金を募金したあしなが育英会さんから、寄付金の受領証明書が届きました。

私たちはとにかくきちんとお金が届けば良かったし、忙しい中でさらにお手間を取らせてもしょうがないと思っていたので、とくに受領証の発行をお願いしていたわけではありませんが、同封の報告書に「全ての方に領収証をお送りすることで信用をいただくことを重視した」とあるとおり、事務員の方が総出で残業や休日出勤をしてこなしたそうです。

受領証明書の他にも活動報告等々いろいろな資料や継続して支援をお願いするお手紙などが同封されていましたので、スキャンしたデータをPDFファイルで公開します。ご参加いただいたみなさんそれぞれに目を通していただきたくお願いします。
(なお、新聞やパンフレット形式の活動報告は、あしなが育英会のWEBサイトの各種記事でだいたいご覧いただけると思いますので割愛します。また、印字済みの振り込み用紙も同封されていましたが、合わせて割愛します。ご了承ください)

・受領証明書 → Receipt.pdf

・受領証明書について → About.pdf

・「受領証明書」ご送付と事業報告ならびにお願い → Letter1.pdf

・重ねて「あしながさんこそ遺児の師」。 → Letter2.pdf

---

大震災からまもなく一年。

これから何をすべきか、何ができるのか。

あらためてよく考えながら、続けていこうと思います。

では。

>>>最後までご覧いただき、どうもありがとうございました!<<<

↓ランキング参加中。クリックしていただけると喜びます。
にほんブログ村  人気ブログランキング
にほんブログ村 自転車ブログ クロスバイクへ  人気ブログランキングへ

↓グーグル先生のおすすめはこちら

|

« つまり体験こそが自転車の本質ではないか。 | トップページ | パブコメ「安全で快適な自転車利用環境の創出に向けた提言(仮称)(案)に関する意見募集」〜私の意見 »

コメント

すばらしい! 関戸橋フリマ、参加したいと以前から思いつつなかなか日程があいません。。。

投稿: yoko | 2012年3月 1日 (木) 17時51分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「関戸橋フリマでチャリティ2.0」〜あしなが育英会から領収証が届きました。:

« つまり体験こそが自転車の本質ではないか。 | トップページ | パブコメ「安全で快適な自転車利用環境の創出に向けた提言(仮称)(案)に関する意見募集」〜私の意見 »