2011.10.25 警察庁「自転車交通総合対策」:新聞各社の社説
2011年10月25日(火)、警察庁が突然発表した「自転車交通総合対策」。 その巨大なインパクトは、自転車ユーザーばかりではなく、巷に大きな波紋を広げています。 この発表を受けて、26日以後新聞各社が出した社説・論説を集めてみました。 各社の論調、読み比べてみてください。 (*新しい記事が出たら随時更新してます。) ↓ ↓ ↓
---
毎日新聞
自転車交通対策 車道走れる環境も必要
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/archive/news/20111027ddm005070127000c.html
魚拓
朝日新聞
危ない自転車―歩道は歩行者に返そう
http://www.asahi.com/paper/editorial20111026.html?ref=any#Edit2
※リンク切れの際は下記で。
新聞社説まとめサイト
[朝日新聞]危ない自転車―歩道は歩行者に返そう (2011年10月26日)
http://shasetsu.seesaa.net/article/232176807.html
東京新聞(※中日新聞と同じ)
暴走自転車 歩道では凶器と知ろう
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2011102702000030.html
魚拓
陸奥新報
「自転車総合対策」やさしい乗り物に戻そう
http://www.mutusinpou.co.jp/shasetsu/2011/10/18536.html
魚拓
中日新聞(※東京新聞と同じ)
暴走自転車 歩道では凶器と知ろう
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2011102702000014.html
魚拓
岐阜新聞
「加害事故、重い責任背負う」
http://www.gifu-np.co.jp/column/syasetsu/sya20111027.shtml
魚拓
京都新聞
自転車総合対策 「車道通行」が原則だが
http://www.kyoto-np.co.jp/info/syasetsu/20111027_2.html
魚拓
中国新聞
自転車の走行ルール まず周知、マナーも大切
http://www.chugoku-np.co.jp/Syasetu/Sh201110270088.html
魚拓
山陽新聞
自転車総合対策 事故の防止に成果を期待
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2011102709164192/
魚拓
山陰中央新報
自転車規制/安全運転再確認の好機だ
http://www.sanin-chuo.co.jp/column/modules/news/article.php?storyid=528568033
魚拓
高知新聞
【自転車規制】車道通行の安全確保して
http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=281361&nwIW=1&nwVt=knd
魚拓
南日本新聞
[自転車規制]ルール守り安全運転を
http://www.373news.com/_column/syasetu.php?ym=201110&storyid=35943
魚拓
琉球新報
自転車規制強化 安心して乗れる環境整えよ
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-183442-storytopic-11.html
魚拓
愛媛新聞
自転車総合対策 通行環境の整備と両輪で
http://www.ehime-np.co.jp/rensai/shasetsu/ren017201110316496.html
魚拓
日本経済新聞
「自転車は車道」とするのなら
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE1E4E2E7E1E5EAE2E1E3E3E2E0E2E3E38297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D
※リンク切れの際は下記で。
新聞社説まとめサイト
[日経新聞]「自転車は車道」とするのなら (2011/10/31)
http://shasetsu.seesaa.net/article/232933579.html
*なおこの社説は疋田智氏らの抗議を受けて後日下記の通り訂正された。
「<訂正> 10月31日付朝刊社説で、「自転車事故の8割は車道」とあったのは、警察庁によると「67%は交差点、18%が車道」でした。(2011/11/4 22:08)」 魚拓
秋田魁新報
自転車総合対策 安全確保へ意識改革を
http://www.sakigake.jp/p/editorial/news.jsp?kc=20111102az
魚拓
東奥日報
規制内容の周知しっかり/自転車交通対策
http://www2.toonippo.co.jp/shasetsu/sha2011/sha20111105.html
魚拓
北海道新聞
自転車対策 車道走れる環境整備を
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/330143.html
魚拓
信濃毎日新聞
自転車の安全 想像力を働かせよう
http://www.shinmai.co.jp/news/20111106/KT111105ETI090004000.html
魚拓
参考:信濃毎日新聞 昨年の社説
自転車 信州を“王国”にしよう(2010/11/28)
http://www.twitlonger.com/show/e1hddf
神戸新聞
自転車は車道へ/専用道整備も緊急課題だ
http://www.kobe-np.co.jp/shasetsu/0004600499.shtml
魚拓
名寄新聞
自転車
http://www.nayoro-np.com/kankodori/2011-11-05.html
魚拓
紀伊民報
自転車専用道の整備を(1面コラム「水鉄砲」)
http://www.agara.co.jp/modules/colum/article.php?storyid=220012
魚拓
北國新聞
自転車規制 安全ルール徹底の第一歩
※WEB掲載は当日限りのためこちらで→ http://tl.gd/e296eo
神奈川新聞
自転車は車道
http://news.kanaloco.jp/editorial/article/1111130001/
魚拓
私の知る限り読売新聞は社説では触れてないと思うのですが(11.13現在)、「よみうり寸評」にチラリと書いてあったので貼っておきます。
読売新聞
11月12日付 よみうり寸評
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/column2/news/20111112-OYT1T00432.htm
魚拓
(順不同。また見つけたら追加します。)
※10.29 南日本新聞を追加。
※10.31 琉球日報、日本経済新聞、愛媛新聞を追加。
※11.02 秋田魁新報を追加。
※11.06 北海道新聞、信濃毎日新聞を追加。毎日新聞リンク切れ対応でリンク先変更。
朝日新聞掲載期間切れのため代用サイトへのリンク記載。
※11.07 東奥日報、名寄新聞(5日付)、神戸新聞を追加。
10.25付紀伊民報のコラムを追加。
※11.08 北國新聞を追加。
Web魚拓やバックアップリンクを記載。
※11.13 神奈川新聞、読売新聞(寸評)を追加。
---
*なお、警察庁の発表資料「良好な自転車交通秩序の実現のための総合対策の推進について」は、下記の警察庁トップページ「新着情報 2011年10月25日」にまとまっています。
http://www.npa.go.jp/
*ご参考までに、この発表について報道した記事を「銀輪の死角」でおなじみの毎日新聞から貼っておきます。
自転車:車道走行促す 歩道は原則禁止 警察庁が対策強化 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/photo/archive/news/2011/10/25/20111026k0000m040071000c.html
銀輪の死角:警察庁、自転車対策 安全へ評価と注文 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/feature/news/20111026ddm041040141000c.html
---
さてこれから、どうなるでしょうね。
では。
↓ランキング参加中。クリックしていただけると喜びます。
にほんブログ村 人気ブログランキング
↓グーグル先生のおすすめはこちら
| 固定リンク
« 「関戸橋フリマでチャリティ2.0 結果報告」 #sekido_charit | トップページ | 「自転車は左折レーンがある交差点をいかに直進すべきか」警察に聞いてきた。(※暫定版 11.10追記あり) »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは
自転車に感心をもたれる事は
自転車乗りとしては嬉しいのですが
変な風評が立つのは悲しいですね
投稿: hide@ | 2011年11月 6日 (日) 21時15分