« 関戸橋フリマの「青空カフェ」に、被災地の福島から暖かくて美味しいメッセージが届きました。 | トップページ | 最終結果報告:「関戸橋フリマでチャリティやりましょう!」をやりました!二日間合計562,500円を募金しました。 »

2011年4月15日 (金)

「関戸橋フリマでチャリティやりましょう!」いよいよ明日開催!!〜直前情報〜

「関戸橋フリマでチャリティやりましょう!」いよいよ明日4/16(土)開催となりました。

できるかどうかもわからずにとりあえず言い出してみて、ここまで来ることができたのも、大震災からの復興に向けたみなさんの強い気持ちの賜だと思っています。どうか引き続きよろしくお願いします。

さて、昨夜まで心配されていたお天気も、ここにきて予定どおり晴れマークに変わり、いっきにテンション上がりまくりです。

そこで今回は、私たちのチャリティブースに出品予定の品々を少しだけご紹介したいと思います。

基本は当日持ち込みなので、まだまだ何が集まるかわからないわけですが、もうすでにこんなになってるよ、という意味で少しだけご覧ください。

---

まずは、他では買えない当店オリジナルグッズの数々。

参加メンバーが各々勝手に作っちゃってます。なんてすばらしいのだろう!

Charity_sticker_nyuukou2 今回のために製作されたステッカーです。

自転車のフレームなんかにちょうど良いサイズ。

「前へ進もう!日本!」のメッセージと「From the ordinary cyclist」の文字が入ってます。

なにか特別なグループではない、ごくふつうのひとりのサイクリストの気持ちとしてふさわしいのじゃないかなあ。

どこかに発注して仕入れたのではなく、デザインも印刷製作も、その道のプロが本業の傍らで自主的に自腹でやってます。

たくさん作ってくれましたので、ばんばん買ってください。

Ecq_cap こちらはベースボールキャップ

色とりどりのキャップにオリジナルのプリントが施してあります。

「Sekido Bridge Flea Market Charity」「KEEP LEFT」の2バージョン。どっちも自転車のイラスト入り。

これも別のデザイナーとその仲間による自腹コラボですよ。

限りなく費用をかけない方向でやってるので、色もまちまちなんだけど、かえってそれが良いじゃないすか。

もちろん数量限定につき、売り切れ御免です。

Doitsumo_tenugui ギリギリで知らせが入ったこれもオリジナルアイテム。

手拭いです。

どうやらキャップ製作メンバーの仕業です。

「3.11 負けないぞニッポン」のメッセージ入り。

あれ?ステッカーなんかの「前へ進もう!日本!」と違うじゃない。そのとおりです。

これは最初から思っていたことで、何も全体でひとつの決まったものにしなくても、ひとりひとりの思いをそのまま伝えればいいじゃん、ということなんです。普通は逆かも知れませんが、今回はあえてそこをわかっていただくようにお願いしました。

だから、このチャリティにはいわゆる「公式」アイテムはありません。ステッカーもキャップもこの手拭いも、きわめて私的なメッセージ。作品といえば わかりやすいですね。それをみんなが持ち寄って、みんなで売って、まとめて寄付をする。そういうことです。ひとりでやってたらこんなことはたぶんできな い。人それぞればらばらでも、ひとつの目的の下に集まると、少し大きなことができる。それも、自分が大切にしている思いをそのままに。そういうことがやり たいから、これで良いわけです。

Pistols_sacoche 手作りのサコッシュもできました。

今回のために、もうひとりの言い出しっぺの自宅でひとつひとつ縫い上げられた完全オリジナル。

この自転車柄が文句なしにいいよね。

サコッシュというのは、自転車ロードレースのときに、選手が走りながら食べたり飲んだりするために途中で手渡される補給品袋で、食べ終わったら沿道 のお客さんに投げちゃったりするものだから、布一枚のペラペラで極めてシンプルなのが普通です。ごひいきのチームのロゴ入りサコッシュを拾う、なんてのは ロードレース観戦の楽しみなわけです。

そういう自転車の世界ならではのショルダーバッグだからこそ、自転車に乗るときにはすごく便利です。ちょっと本屋で買い物したときなんか、ふつうのエコバッグだと肩からかけられないから。

Pistols_sacoche2 他にもこんな柄が用意されてるみたい。

これ、ツイッターで控えめに発表したら、すぐに引き合いが来てておもしろかった。

「何個ありますかっ」

「友人が欲しいと言ってるんですがっ」

制作者本人は「素人の手作りだから実物見てがっかりしないでね」なんて言ってたけど、なかなかどうして魅力的です。

自転車じゃなくたって使えるからね。

ぜひお早めに。

次は、ちょっと珍しいものを紹介しましょうか。

Iijima_bottle 2010年ジャパンカップでゲットしたというブイグのボトル。

ゴダンのサイン入りです。

当たり前だけど、一個しかありません。

関戸橋で当日スタッフやるためにわざわざ前日から泊まり込むという親子ロードバイカー飯島氏の提供品。

Iijima_wristband_2 飯島さんはこんなものも出品します。

ご存じ「LIVESTRONG」のリストバンド10個と、反ドーピングキャンペーン「bikepure.org」のリストバンド5個

飯島氏がこれを購入した時点でそれぞれの組織への募金は済んでる。で、次にあなたがこれを買うことで、そのお金は被災地に送られる。

ひとつのリストバンドが二回お金を産むわけですよ。一種の錬金術ですよね。じつに有意義な気がします。

Google これもいいんじゃないかなあ。

あのヒンカピー家が経営してるヒンカピー・スポーツウェア製のジャージ、Googleバージョンですね。

海外サイズのレディースのSだそうです。

大事なことだから書いておくけども、現地ミーティングは男ばかりでも、当日スタッフにはちゃんと女性もいるんです。

その女性からの提供品。

次は、会社として私たちのチャリティに参加してくださったユニコさんからの提供品。

ユニコさんはTwitter等で私たちの活動に気づいてくださり、商品提供を申し出てくださいました。
そして届いた荷物は大きな段ボールに二つ分ぎっしり。主にサンプルや撮影用の貸し出し品、カタログ落ち、パッケージ潰れや説明書なしなど、通常の商品としては流通できないモノばかりですが、中味はほとんど新品です。

あまりにどっさり届いたので、ほんのごく一部だけお見せします。

Img_1714 バルビエリのチタンの空気入れ。5,250円のもの。

雑誌撮影に貸し出したものでパッケージは空いてるけど中味は新品同様。

Img_1718 右二つは同じくバルビエリのポンプ

カーボンだったりデジタルゲージがついてたり。

左端はクロスバイカーに大人気のエスゲのセンターレッグスタント。それも黒。印刷が少し薄れてるけどモノはピカピカ。これ売ってるお店は見たことない。

じつは私もこれのシルバーの中古を出品しますが、まあ普通に考えたらこっち買った方がいいよね。

これ、ゆるみやすいって人がいるんだけど、ちょっと工夫するとまったく問題ないです。毎日使ってる私が言うのだから間違いない。お買いあげの方には秘策(ってほどでもない)をお伝えします。

Img_1726 CO2と空気入れのお求めはぜひ当店で。

一部交換カートリッジがついてなかったりパッケージが潰れてたりするのもあるけど、機能には関係ありませんね。

CO2は興味あるんだけど実際どんなもんなの?というような方、まずはお試しになってみるのに良い機会です。なんたって安くするからね、うちは。

Img_1715 これはアイデア商品のDr. Air。空気を入れるポンプとエアクッションを内蔵したサドルカバーですね。

これ、サイクルモードに分解モデルがあったから、おもしろくてプシュプシュいじってみたんだけど、思ったよりよくできてると感じました。

まったりのんびり派で、おしりは少しでも楽な方が良いという方におすすめかな。

一般車用とスポーツ用が一個ずつあります。

あと他のゲル入りサドルカバーもあった気がする。

Img_1716 泥よけ。マッドガード各種。

MTBやクロスバイクに良いのが売るほどあります。

こういうのはいろんなのを試してみた方がいいんだけど、あんまりお金かけたくもないからね。

こういう機会に気軽に買って、まずは使ってみるのが良いと思いますよ。そうするとどういうタイプがいちばん自分のスタイルに良いか、よくわかってきます。

Img_1717ターポリンのリュックとメッセンジャーバッグ

雨の季節になるとこういうのが重宝するんだよね。

ボトルはもっとたくさんあります。

Img_1728 小物いろいろ。

なんか縁日みたいで楽しくなってきます。

他にもまだまだ、アジア系のアイデア商品等々たくさんあります。

とくにユニークな光り物系、おもしろいです。

Img_1721 全部を紹介してたらキリがないので最後にもうひとつだけ。

この自転車柄のイタリア製のネクタイがたいへんすてきです。

でもひとつしかありません。お早めに。

てな具合に、ちょっと他の出店では見られない感じのユニークなアイテムが揃ってます。

もちろんフリマの王道、パーツ類についても、事前情報をいただいてるだけでも相当おいしい感じです。

全体としては、オールドでマニアックな成分少なめで、現代のスポーツバイクパーツやアクセサリー類が充実しそうです。ロードやクロスバイクの新車外し品パーツが何台分かあるし、どうしてこんなに持ってるの?というようなパーツ長者からの新品、未使用品放出もありました。

さらには中古の完成車やフレーム、まだまだ使えるものが破格で出品されます。

どうも自転車フリマというと、マニア同士のパーツ交換会的なイメージをお持ちの方もあるかもしれませんが、こと関戸橋に関して言うと、実際はそうで もありません。とくに私たちが出品するユニコさんのアクセサリー類なんかは、ビギナーや子供さんに向いてるモノも多いので、そういう方もどんどんお越しく ださい。

---

お天気はどんどん良くなる方向です。

もう大丈夫だとは思いますが、万一雨が降った場合などは、やるかやらないかをこのブログのトップやTwitterで随時お知らせします。当日メンバーは22人いますから、きっと誰かのツイートが目にとまるでしょう。

また、当日は会場からリアルタイムで様々な情報をお届けしますので、Twitterのハッシュタグ #sekido_charit を忘れずにチェックしてくださいね。

会場にいらっしゃってるみなさんのコメントもどんどん流してください。被災地を募金で応援し、日本の復興を願う自転車好きのメッセージもぜひお願いします。

Instagramやその他のサービスでも、ハッシュタグが有効なものには #sekido_charit を使っていただけると、このチャリティに寄せるひとりひとりの思いを、みんなで共有できると思います。。

当日の目印は・・・

Nobori

では、明日4/16(土)、6時から12時、関戸橋でお待ちしてます!

---

※明日ご提供品をお持ちになる方は、↓こちらも必ずご覧ください。

「関戸橋フリマでチャリティやりましょう!」モノを出す方へ、
「出品票」を用意しました。ダウンロードしてご利用ください。

---

↓明日の天気が晴れますように祈りを込めてぽちっとお願いします。
にほんブログ村 自転車ブログ クロスバイクへ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村  人気ブログランキング

|

« 関戸橋フリマの「青空カフェ」に、被災地の福島から暖かくて美味しいメッセージが届きました。 | トップページ | 最終結果報告:「関戸橋フリマでチャリティやりましょう!」をやりました!二日間合計562,500円を募金しました。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「関戸橋フリマでチャリティやりましょう!」いよいよ明日開催!!〜直前情報〜:

« 関戸橋フリマの「青空カフェ」に、被災地の福島から暖かくて美味しいメッセージが届きました。 | トップページ | 最終結果報告:「関戸橋フリマでチャリティやりましょう!」をやりました!二日間合計562,500円を募金しました。 »