「関戸橋フリマでチャリティやりましょう!」のフライヤー(チラシ)を作りました。ダウンロードしてご利用ください!
「関戸橋フリマでチャリティやりましょう!」のフライヤー(チラシ)を作成しました。下記のリンクからダウンロードしてご利用ください。データの配布は無断で行っていただいて構いません。ご自身のブログなどでも配布していただけるとうれしいです。
□PDFバージョン ダウンロード sekido_flyer_pdf.pdf (213.9K)
□JPEGバージョン ダウンロード sekido_flyer_jpg.jpg (454.9K)
紙も費用もモッタイナイし、配った物が捨てられると迷惑をかけるので、大量に印刷してばらまくようなことは一切しませんが、オフィスや学校、駐輪場、サイクリングロード近くのコンビニなど、自転車好きが集まるスポットやお店などに掲示していただくと、効果が高いと思います。賛同いただける方のできる範囲で、掲示可能な場所を見つけてご依頼いただけると助かります。
ただし、くれぐれも公共物や他人様の家の壁などに無断で貼ったり、街角のフライヤー置き場に放り込んだりしないでくださいね。また、どこかにお願いして掲示していただいた場合は、終了後の御礼や報告も忘れずに行いましょう。
なお、これをご覧になった自転車店や飲食店などの皆様にもご協力いただけますと非常にありがたいです。
とくに自転車店様にとっては、フリマには是非がおありかと思いますので、こちらから無理にとは申し上げられませんが、もしよろしければ、店内への掲 示をよろしくお願いします。企業や団体ではありませんので、印刷して持ってこいと言われてもできませんので、その点はご了承いただきたいのですが、近隣の お店で、プリンタがないという場合などは、声をかけていただければ、自転車で行ける範囲でお届けしようと思ってます。
以上です。
「うちに貼ったよ」「○○で見かけたぞ」という話はきっとみんな大好きです。じぶんで貼ったり、どこかで見かけたりしたら、ぜひ教えてください。
それではよろしくお願いします。
---
*直接このページに来られた方で、実施内容などがおわかりにならない場合は、このブログのトップにある4.16多摩川「関戸橋フリマでチャリティやりましょう!」実施概要ページをご覧になってください。ひとりでも多くのサイクリストの参加をお待ちしています。
*なお、私たちが関戸橋のフリマをやるのではなく、関戸橋のフリマに出店者のひとつとして参加する、ということです。また、関戸橋のフリマ自体はチャリティイベントではありません。その点をお間違えのないようにお願いします。関戸橋フリマをご存じない方はこちらをどうぞ。→ Wikipedeia「関戸橋フリーマーケット」
---
↓応援されるとがんばるタイプです。ぽちっと一押しお願いします!
にほんブログ村 人気ブログランキング
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント