カテゴリー「01:クロスバイクについて」の7件の記事

2013年4月16日 (火)

「えずまんえん」か、クロスバイクか。

頼まれていた庭木の剪定を午前中に済ませ、昼食のパンを買いに自転車で5kmほど先のスーパーマーケットに行き、いつものように店頭に駐輪してロックをかけていたら、「これ、軽いんでしょ?」と声をかけられた。振り返ると、ショッピングカートを引いたおばあさんだ。まさかこのおばあさんが自転車にと思ったけれど、ずいぶんと自転車に興味をお持ちの様子なのだ。ぼくはダホンのボードウォークに乗っていたから、まわりのママチャリを見回しながら「ああいうのよりは、ずっと軽いです」と答えた。

「材質も違うんだろね。ステンレスとか、そういうので出来てんの」

「これはスチールですけど、今はアルミとかカーボンとかね、軽いですよ」

「いやぁ、お父さん(ぼくのこと)が、ずいぶんと軽そうにすーっとここさ入ってきたもんだからね」

「(へえ、そんなところから見てたんだ)」

「値も高ぇんでしょ」

「そんなでもないですよ」

「孫の通学にね、自転車」

「ああ、お孫さんのですか」

「そうよ。高校入ったでしょ」

でしょって言われてもね、と笑いながら話を聞いた。

続きを読む "「えずまんえん」か、クロスバイクか。"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年12月 5日 (日)

GIANTの電動アシストクロスバイク「CRS HB」にプチ試乗しました。

_dsc8827

二子玉川のジャイアントストアに行ってみたら、Twitterでウワサに聞いていた電動クロスバイク「GIANT CRS HB」が表においてありました。700cのホイールを履き、外装3x8速の本格的なクロスバイクの電動版ということで、かねて興味を持っていたので、ちょっとお話など聞いてみようと声をかけたら「よろしかったら試乗なさいませんか?」と言ってくださったので、さっそくお店の前の道で少しだけ乗らせてもらいました。

今回はその感想などをつらつらと書いてみます。

続きを読む "GIANTの電動アシストクロスバイク「CRS HB」にプチ試乗しました。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月18日 (木)

クロスバイクのハンドル、私の場合。

_dsc6983

昨夜Twitterでクロスバイクのハンドルについていろいろと話したので、今回は自分がどうしているかなどについて書いてみようと思います。

---

続きを読む "クロスバイクのハンドル、私の場合。"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年11月13日 (土)

気になる自転車 - VIVA mille miglia を見ながら考えたこと。

Viva_2

今朝Tumblrのダッシュボードを流れてきた、このさわやかなブルーの自転車が気になったのでちょっと調べてみました。

---

続きを読む "気になる自転車 - VIVA mille miglia を見ながら考えたこと。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月11日 (木)

CYCLE MODE international 2010 東京会場にて<本体編3>

さて、CYCLE MODE international2010 東京会場にて<本体編2>の続きを書きましょう。

---

続きを読む "CYCLE MODE international 2010 東京会場にて<本体編3>"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月10日 (水)

CYCLE MODE international 2010 東京会場にて<本体編2>

昨日のエントリー CYCLE MODE international 2010 東京会場にて<本体編1> より引き続き、今回のサイクルモードで気になったクロスバイクを中心にご紹介しますね。

---

続きを読む "CYCLE MODE international 2010 東京会場にて<本体編2>"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

CYCLE MODE international 2010 東京会場にて<本体編1>

サイクルモード2010東京会場レポートの続きは、いよいよクロスバイクそのものを取り上げてみたいと思います。

クロスバイクといえば、ジャイアント、スペシャライズド、キャノンデール、GT、フェルト、センチュリオン、コラテック、トーキョーバイク、ライトウェイ等々、たくさんのメーカーやブランドが思い浮かぶ方も多いと思うのですが・・・でもね、じつはいまここに並べたブランド、今回のサイクルモードには出展してません。日本最大の自転車ショウなんですけど……。

---

続きを読む "CYCLE MODE international 2010 東京会場にて<本体編1>"

| | コメント (4) | トラックバック (0)